【簿記3級】高校生だった僕の1週間攻略法

www.sokushuubokicamp.com

こんにちは!速習簿記CAMPです。

唐突なんですが、僕高校生の時に1週間で簿記3級合格したんです。たしか、高校を卒業する直前に急いで取りました。

僕の初投稿の記事で、「何か月もかけて簿記3級勉強してたら時間の無駄だよ」みたいなこと言ってたんですけど、曲がりなりにも1週間で合格できたんで一応言う資格はあるということで、下にその大口を叩いた記事のリンクを貼っておきます。

というわけで今回は、どうやって簿記3級に1週間で1発合格できたのかを紹介していきたいと思います。

bokicamp.hatenablog.com

本当に簿記3級は1週間で合格可能なのか?

何度も何度も申し訳ないですが、簿記3級に数か月も時間をかける意味は全くありません。簿記3級の平均学習期間を調べると2~3か月と出てきたりしますが、嘘ですね。どんなに多くても50時間あれば十分合格可能だと思います。ただし、正しい学習方法で臨めていたらの話ですが。

簿記への正しいアプローチさえできて、平日4時間、土日8時間くらいの時間を勉強時間に充てることが出来れば1週間で合格も現実的な話になると思います。

むしろ、数か月もかける方が逆に難しいような気もしますが、いったいみんな簿記3級の何を勉強しているんでしょうか。一日5分勉強チャレンジでもしてるんですかね。正直な話2,3か月あったら簿記2級まで取れますね。いずれにせよ簿記3級への学習姿勢に問題があることだけは確かですね。

はっきり言って完全独学は難しい

これは、テキストだけで完全に独学するのはかなり難しいということです。簿記3級とはいえ、触れたことのない専門用語や、なじみのない概念に触れることになります。YouTubeなどでかなり質の高い講義が公開されていますので、そういったツール積極的に活用してほしいと思います。

1週間の勉強スケジュール

僕は、予備校に入って簿記3級を勉強しました。なんで、独学ではないんですが、正直独学の方が早いような気もします。

1日目~4日目:講義の消化

5日目:問題集を1/2を解く

6日目:問題集を1/2を解き、不安な問題を解き直し

7日目:不安な問題を解き直し、予想試験問題に挑戦

1日目から4日目まで

この期間は、ひたすら講義を消化していました。早くても合格目標が1か月くらいに設定された講義だったので受講を終えるだけで4日程かかってしまいました。(笑)講義も無駄に長くて、おそらく自分でやった方が早かったように感じます。勉強を始める前に試験の申込をしていたので、結構ギリギリで焦りましたね。

5日目

ここから、ぼくの勉強が本格化していきます。簿記はアウトプットが大切なので。この日は、問題集の半分までをひたすらに説きまくりました。その時に注意点があって、自信をもって解けたと思える問題以外にはしるしを付けました。で、怪しい問題はテキストをその都度見返してその単元の論点を確認し、問題集に直接一言でまとめて書いていました。

6日目

問題集の残りの半分を解き終えました。この時も、怪しいものにはしるしをつけて、その都度その論点を確認して、一言でまとめて問題集に直接書きいていきました。それに加えて、しるしをつけた問題をもう一度確認したり、解き直したりしました。

7日目

まず、しるしをつけた怪しい問題をもう一度確認しなおしました。それが終わったら、試験の予想問題を3つ時間を計って試験本番と同じように解きました。その答え合わせして、間違いを確認し、その都度テキストを使って論点を確認しました。

1週間のスケジュールはこんな感じでした。やはり短期集中で臨んでいるので、序盤に勉強した内容を忘れてしまうのを最小限に抑えることが出来たと思います。

 

簿記の学習における注意点

アウトプットを重視しろ

簿記の試験は作業が中心なのでインプットばかりに時間を使っても到底問題が解けるようにはなりません。僕は、インプットに4日も費やしてしまっていますが、基本的には4日程、問題演習に時間を費やすのが望ましいです。

テキストを眺めて覚えるのはやめろ

これについては、インプットもおわりアウトプットのフェーズに入っているときの話です。インプットが終われば、テキストは問題集の補助教としてなり下がります。問題集で分からない論点が出たときに見直すくらいにしておき、そのまま問題集にポイントを一言で書き込んでいくのがおすすめです。試験本番には、その問題集を復習教材として扱えるようにしておくのがベストです。テキスト自体は、一周さえすれば、わざわざ眺める時間を作る必要はありません。

できない問題をひたすら解き直せ

これについては、当たり前のことなんですが、たまに問題集の2周目をしようとするとき、すべての問題を解き直そうとする人がいます。それはすごい時間の無駄なので、必ず1周目の段階で不安なものには印をつけておいて、2周目にはその印の部分だけ解き直すようにしましょう。

ルールや規則性を覚えるな

簿記はアウトプットも大事なのですが、それ以上に仕訳などの規則性やルールを理解することが大事になっていきます。僕が、アウトブットの時間が短い中で合格できたのは、常に理解に重きを置いてインプットしていたからです。本質的理解は、無駄な学習時間の削減につながります。

この理解を重視した勉強法についてより詳しく知りたい方は下のリンクからどうぞ

bokicamp.hatenablog.com

おすすめの教材

僕は正直なことを言いますが、テキストなんてなんでもいいです。書店に行って、自分に合う教材を探して下さい。ただ、約束してほしいのは、いろんな教材を何冊も買うのだけはやめてください1冊のテキストと、1冊の問題集さえあれば合格できるので、そこだけ注意してください。

【おわりに】一般論が間違えている

結論として、しっかりと学習時間を設けて、正しいアプローチさえできれば、誰でも1週間、長くても1か月で簿記3級を合格することは可能です。別に、僕が特別賢いというわけでもなくて、むしろ逆に、簿記3級に数か月はかかると考えている世間の認識が間違えていると思います。さっさと簿記3級に合格してしまって、簿記2級、1級とレベルを上げていったり、FPなどの他の資格にチャレンジしたりするなど、限られた時間を有意義なものにしてもらえたらなと思います。

 

最短7日で簿記3級合格が目指せます!少しでもご興味のある方は、下のリンクから速習簿記CAMPホームページにアクセスして、無料説明会にご参加下さい!

www.sokushuubokicamp.com

 

hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

[http://にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村:title]

[http://にほんブログ村 シニア日記ブログ 勉強しているシニアへ
にほんブログ村:title]

[http://にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村:title]

[http://にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村:title]